初心者以上中級者未満

主に自転車のことなど。

防寒用、ビンディングシューズ用カバー

ダウンヒルでつま先がかじかむ秋冬…

それもそのはず、ビンディングシューズは通気性を良くするために通気孔が空いていたり裏側がメッシュ構造になっていたりする。

つま先に貼るカイロを仕込んで走ったこともあったが…

今年の春先(3月ごろ)ビンディングシューズ用のカバーを購入した。

 

 

ビンディングシューズ用カバー

 

ロードバイクに乗っていなかったら一生知ることもなかったであろう。

靴の上から履く靴下みたいな感じ。

防水、防風の機能を備えているものがほとんど。

 

装着したところ

装着図

 

裏側


こんな感じで、踵とクリートの部分だけ出るようになっている。

靴下を履くようにして靴の上から装着するのだが、結構力を要する。

土踏まずの部分がマジックテープになっているタイプのものもある。

マジックテープタイプのほうが付け外ししやすそうだが、だめになりやすいという話も聞くので土踏まず部分が繋がっているタイプのものを購入した。

 

 

これは途中の状態。

クリート部分を出し、少しずつ引っ張りながら踵部分を出します。

 

つま先部分に注目。

ちょっとほつれたようになっているところ、おわかりでしょうか。

1日履いたら破れていました。たった1日で破れました。

 

この写真はファスナーが開いている状態。ファスナーを開けて履きます。

 

ファスナーを上げてマジックテープで留めるのですが…

脚が太くてファスナーが上がらない!右足はかろうじて上がるけど左足は途中までしか上がらない!

ファスナーは途中までにして、マジックテープを伸ばしつつ留めた。

これを付けて10/27は赤城山へ行った。機能性はバッチリ。

ただ、付け外しが面倒。

 

洗い方

洗う時ってどんなふうに洗うのでしょう?

素材的には柔らかい感じだけど、洗濯機で回すのには抵抗が…。

外の水道で軽く水洗いする程度にしています。

 

そんなこんなで寒いシーズンはあると便利なシューズカバー。

まあまあ高かったので穴が開いても使い続けます!

ちなみに私はフィジークのものを使っています。(特に意味はない)

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村